-
-
【Windows】撮影と同時にトリミングして時間短縮!PettyCameraの使い方
2024/4/25
「PrtScnって何?」「画像加工が面倒」という方にオススメです。ブロガーよりもむしろ、記事を量産したいアフィリエイター向けのツールかも。
-
-
【Windows】あのブログで使われている色が分かる!パワースポイトの使い方
2024/4/25
現実世界とは異なり、PCの世界は "カラーコード" で全ての色が数値化されているため、コードさえ知ってしまえば簡単に再現することが可能です。
-
-
Amazonの "ほしいものリスト" にブログのネタをストックしていこう
2024/4/25
購入した商品はリストから消えるので、まだ手を付けていない商品がリストに残り続けます。ブログネタ整理用ツールとしても使えるという事ですね。
-
-
ExpertMouse K72359ワイヤレストラックボールを4ヶ月使ってみた感想
2024/4/25
負荷がいくら掛かっても大して影響の無い指先を徹底的に酷使する代わりに、負荷が掛かるとマズい手首を保護。そりゃ腱鞘炎になるわけがない。
-
-
Sculpt Ergonomic Keyboardを4ヶ月使ってみた感想と使用上の注意点
2024/4/25
当初はREALFORCE導入までの "つなぎ" 程度にしか考えていませんでしたが、今の所「もう少し使ってみようかな」という気にはさせられています。
-
-
はてブ人気エントリーがSSL化の影響で表示されなくなったので『WP-PostViews』で代用してみた
2024/4/25
記事ごとの総アクセス数を確認できるプラグインです。閲覧数の多い記事=人気とは限りませんが、需要のある記事なのは間違いないでしょう。
-
-
ブログが503エラーを起こしてしまう原因と7つの解決方法
2024/4/25
発生すると機会損失を招いてしまう503エラー。急激なアクセス増だけが原因とは限らないため、訪問者の少ないブログも油断はできません。
-
-
意外と簡単!さくらサーバーでWordPressブログのSSL化に挑戦してみた
2024/4/25
当ブログで利用しているレンタルサーバーから「無料SSLの提供を開始しました」という旨のメールが来たのでSSL化に挑戦してみることにしました。
-
-
画像を数枚用意するだけで簡単に作れる!GIFアニメ(GIF動画)の作成&圧縮方法
2024/4/25
複数の画像をGIFアニメにすることで枚数が節約できます。ブログ訪問者にとっても内容が理解しやすくなるので、ぜひ導入してみてください。
-
-
『ドラッグ&ドロップ画像変換』レビュー:PNG・JPG・GIFの変換に特化したツール
2024/4/25
"画像リサイズ" と "保存形式の変換" は分けて行うと効率的です。類似ツールを複数入れておいて用途を使い分けることをオススメします。