部屋の印象を変える上でもっとも効果的なのは、以下の 3つではないでしょうか。
- 壁の色
- カーテンの色
- 床の色
単純に面積だけで考えると、部屋をカスタマイズした場合のインパクトや影響力は 壁>床>カーテン の順番に大きいと思いますし、やはり壁の色を変えるのが一番効果的ではないかと思います。
ただ、壁の色を変更するとなると、意外にコストおよび労力が掛かるんですよね。
まず、ペンキを塗る場合は塗料のニオイや飛び散りなども心配ですし、そもそも賃貸の人は不可能です。カッティングシートを使うにしても全面張り替えとなると、金額がかさむであろうことは容易に想像がつきます。
※ちなみに壁紙の張り替えをリフォーム業者に頼んだ場合、最低でも 3万円、多くて数十万円ぐらい掛かるみたいです(もし気になったらご自身で調べてみてください)
そうなると、次は "床" です。床も、色・デザイン・材質で見た目の印象がガラッと変わります。
ちなみに私の仕事部屋の床はベージュ色なのですが、とにかく地味過ぎるんですよね。しかも "備え付け" の絨毯なので剥がすわけにもいかず・・・悶々とした日々をおくっていました。
これで、せめて初期状態がフローリングだったら「タイルカーペットを敷き詰めよう!」と即決できるんですけど、"毛" の上から "毛" となると精神衛生上あまりよろしくないわけです。
そんな中「備え付け絨毯の上から敷いても、ダニが湧きにくそうなものは無いのか?」と探していたところ見つけたのが、今回ご紹介するい草 "風" のカーペット『ウィード』です。
い草 "風" カーペット『ウィード』を開封する
ホームセンターなんかだと "巻き物状態で縦置き" か、もしくは "折りたたまれた状態で平置き" のいずれかでパッケージされていると思うんですが、今回の商品は後者でした。
メーカータグは、カーペットの裏側に付いています。裏側は黒い正方形が薄くなっているので気付くとは思いますが、くれぐれも裏返しで敷かないよう気を付けてください。
余談ですが、IKEHIKO(イケヒコ・コーポレーション)って 1886年創業なんですね。公式サイトの沿革にサラッと目を通したんですが、"い草" 商品にかなり力を入れている老舗の国産メーカーみたいです。
サイズは、348×352cm(江戸間8畳)。
※2畳・3畳・4.5畳・6畳など別のサイズも選択可能
部屋のサイズが約345×355cmと微妙に違うため、正直「敷く時にタテヨコの判別が面倒くさいなぁ・・・」とは思いました。おそらく、"耳" の分で上下2cmずつ長くなっているはずなので、本体(編み込み部分)はどちらも 348cmになるのではないでしょうか。
なお注意点です。例えば、同じ 8畳でも "江戸間" と "本間" でサイズが大きく異なる(タテヨコ30cmぐらいずつ違う)ため、購入前に必ず床をメジャーで計測しておきましょう。
- 江戸間8畳 → 348×352cm
- 本間8畳 → 382×382cm
江戸間が "東日本" の畳
のサイズで、本間が "西日本" の畳のサイズを表した呼び名だそうです。地域によって違うんですね。
い草 "風" カーペット『ウィード』を敷いてみた
今回 "い草" 風カーペットを購入した理由の 1つに、"備え付けの絨毯がシワシワになってしまい、アイロンを掛けても直らなくなった" というものがあります。
根気強くアイロン掛けしてればいつかはシワを伸ばせるのかもしれませんが・・・面倒くさくなったので「じゃあ、いっそのこと隠しちゃおう」と。
というわけで、実際にカーペットを敷いてみました。
ちなみに Afterのほうにも跡が付いていますが、これは "椅子のキャスター跡" です(元々は綺麗な状態でした)。こりゃ近いうちに、椅子の保護マットも買う羽目になりそうだなぁ・・・
い草 "風" カーペット『ウィード』を敷いてみて感じたメリット
和室にも洋室にも合わせやすい "和風バーバリー" テイストな柄
最新情報をお届けします