HAGANEYA(@imech_jp)です。
現在の当ブログが掲げる運営方針は、シンプルに「とにかく書き続ける」ということだけです。
参考記事
食い気味にアウトプットを続けていれば「良質な情報」が勝手に集まる
アクセスや広告収入の増減などもとりあえずは度外視(最低限 "ブログの維持費" ぐらいまかなえればOK)。
それよりも何よりも、文章を書き続けることによって得られる "習慣形成" という付加価値に重きを置いています。
- 「ネタを拾って」「自分の言葉に置き換える」練習をしているだけ。
- 文章が上手いか下手かなんて関係ない。「下手でも書き続ける」ことが重要。
- でも「人様に読まれている」という意識は常に持ち続けよう。
- どうせ "一生続ける" つもりのブログなんだから、短期的な結果を求めても意味がない。
"訪問者に媚びない" ことが大事
たまにシェアされる記事が出てきますし、アクセスを稼ぐ記事も当然出てきます。どういうネタを扱えばシェアされやすいかも大体把握済みです。
ですが目的があくまでも "書く習慣を付ける" ことなので、そこは必要以上に追っかけません。
表現に語弊があるかもしれませんが・・・”訪問者に媚び始めると書けなくなる” ことがわかりきっているので、あくまでも "自分のペース" "自分のタイミング" で書いてます。
とにかく、”自分のブログの主導権を握り続ける”ことが大事です。
参考記事
情報発信!と意気込まず「ログを残す」を意識すればブログは勝手に続く
一度放置しちゃっても "興味が失われていなければ" 戻って来れる
もしあなたが「ブログがどうしても続かない・・・」とお悩みなのであれば、"一度ブログを思いっきり放置してしまう" のも一つの手です。
もっとも私の場合 "放置した" とは言え、ブログ休止中に Evernote を使って "記事を書く練習" をしていました。自分が「この人の書き方、好みだな~」と思ったブロガーさんをいくつかリストアップして、その方々の記事をひたすら写経していたのを覚えています。
「文章力に自信が持てなくて続かない」というのが理由であれば、このように "ブログを休止して記事を書く練習をする" というのは、間違いなく一つの突破口になるはずです。
ともあれ、向いているか?向いていないか?の判断をするという意味でも "思いっきり休んでみる" というのは良いと思います。もしブログへの興味が再燃しないのであれば、戻ってくることなく "そのまま辞める" のもアリでしょう。
さすがに私のように、"数年の充電期間を置いた後に突然復活する" パターンは結構珍しいかもしれません。ですが、ブログへの興味が失われていなければ、こういう形で復帰できちゃう可能性も十分考えられます。
参考記事
ブログの運営に疲れて2年間も失踪したブロガーが完全復活する方法
最後に
・・・そんなことを日々考えている今でも、1ヶ月半~2ヶ月に一度 "ブログが書けなくなりそうな空気感" に支配されることはあります。
とは言え「一回思いっきりつぶれているので、スランプに陥りそうな時の感覚が肌でわかる」のです。逃げたらどうなるか?が肌でわかっているため「逃げてもあんまり意味ないよね」と冷静でいられます。
それはあくまで、過去の "自分データ" から導き出したものです。Evernote でライフログを付け続けているため "バイオリズムの変化" が一目でわかります。
参考記事
日記を付ける習慣の無い人が知らず知らずのうちに見逃している大切なコト
というか実は、この記事を書いている現在がまさに "ブログが書けなくなりそうな空気感に支配されている時" だったりします。
明確な理由はわかりませんが、おそらく「風邪をひいている時も無視して、いつも通りの負荷で筋トレとブログを続けていた」ので、治った時に "緊張の糸が切れた" のかもしれません。
参考記事
風邪の時に「筋トレ」や「頭脳労働」を行うと大変なことになるらしい
最新情報をお届けします