-
-
扱うジャンルを決めずにブログを始めても案外形になるのかもしれない
2024/4/25
人気ブログを作る方法、というより「とにかくブログを継続したい」「三日坊主を治したい」と考えている人に向けての内容となっています。
-
-
部屋にこもってしまった嫌〜なニオイをわずか1〜2分で消臭する方法
2016/6/10
「あれっ、これってスピード消臭に使えるんじゃね?」という道具を発見してしまいました。どの家庭にも必ずと言っていいほどある道具です。
-
-
日記を付ける習慣の無い人が知らず知らずのうちに見逃している大切なコト
2024/4/25
最初は「毎日記録する」事に苦痛を感じてましたが、長期間続けてたらあるタイミングで「日記を付けるメリット」に気づくことができました。
-
-
「MAN WITH A MISSION」のメンバーの顔をカンタンに判別する方法
2024/4/24
女性人気がもっとも高い「スペア・リブ」さんは比較的わかりやすいですが、よくよく観察してみたら他のメンバーの見分け方もわかりました。
-
-
パソコンでキーボード入力ができなくなったら「放電」で直るかもしれない
2024/4/25
「キーボード側に物理的な異常はないだろうな」と思っていました。なぜなら「しばらく連打していると文字が打てるようになる」からです。
-
-
夢の共演が実現!?スーパーマリオの「ファンメイド」ゲーム5選+α
2024/4/25
「踏んづけアクション」を全て取り上げるとキリがないので、マリオシリーズをベースにした高品質な作品だけをご紹介しようと思います。
-
-
文字数や改行ルールにこだわるのをやめたら記事を書くのが楽になった
2024/4/25
好きなように書かないと、執筆者の持ち味って出ませんからね。小難しいことはあまり考えずに、のびのびと書いたほうが良いと思います。
-
-
お蔵入りになった「ブログの記事ネタ」を復活させるマル秘テクニック
2024/4/25
古い記事ネタは「宝の山」です。「出したは良いけど結局使ってないなー」というネタがあれば、この方法を使って掘り出してみてください。
-
-
仕事にも遊びにも使える!単純作業を「ながら作業」で一気に片付ける方法
2024/4/25
マルチタスクは仕事にも活かせますが「遊びにも上手く活用することで、仕事にプラスの影響を与えることができる」のでオススメです。
-
-
時間が無い人はfeedlyのHome(Today)だけ見とけば良いと思った理由
2024/4/25
わざと「全ての情報を捌ききれない」状態を作りました。情報を捌くより「ピンときた情報を深く掘り下げる」ほうが遥かに重要だと思います。