※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

haganeya01

『ハガネヤドットネット』管理人|【経歴】ゲームクリエイター系専門学校▶︎地方新聞社の写真加工&デザイン担当▶︎コンビニ店長▶︎フリーランス|音楽ネタを中心にパソコン・ガジェット・ライフハック情報などを発信中

その他エンタメ

漫画に特化したWikipedia『マンガペディア』の "情報の正確性" へのこだわりがスゴイ!

2024/4/25  

品質最優先なので「どこまで作品をカバーしきれるのか?」という心配は多少あるものの、これからが楽しみなネット百科事典サイトです。

ブログのこと

JTrimで「iPhoneで撮った写真」を開くと勝手に入る「透過」を防ぐ方法

2024/4/25  

この対処法に気付くまでは、iPhoneからPCに移動 → GIMPで[画像の統合] → JTrimで最終調整…という手順で、写真を1枚1枚処理してました。

パソコン&スマホ

スワイプで誤入力を自動修正してくれるキーボード『Fleksy』を試してみた

2024/4/25  

人によってはフリック・タイピングが早くなるかもしれませんが、iOS純正キーボードに慣れている人ほど「クセが強い」と感じると思います。

ブログのこと

Keyboard Layout Editor:キーボード画像をブラウザ上で作成できるツール

2024/4/25  

ブラウザ上で、キーボードのレイアウトを自由自在にデザインすることができます。「パソコンの操作説明」などのマニュアル作成に便利かも?

パソコン&スマホ

『Amazon』まがいのフィッシングサイト(末尾「.co」)に要注意!

2024/4/25  

URLの末尾は「.co」。日本の国別ドメイン(.co.jp)と似てますね。キーボードの打ち間違いが起こりやすい、絶妙なラインを突いてます。

パソコン&スマホ

同サイズのスマホを2台持ってるなら「横デュアル」で使うと面白いかも

2024/4/25  

「"無印" 周期」や「"s" 周期」で機種変する人が多いと思うので、このようなシチュエーションに行き着く人は割と少ないかもしれません。

音楽のこと

『Internet Archive』で公開されている音源って著作権的にどうなの?

2024/4/25  

ぶっちゃけ「音源のダウンロード」なんかも出来ちゃったりするわけですが、権利関係がどうなっているのか不透明なので、自己責任でどうぞ。

ブログのこと

『Website Grader』で自分のブログのベンチマークを測ってみた

2024/4/25  

URLを打ち込むだけで、ベンチマークを測定可能です。測るたびに数値が変動するので、ある程度の目安として使うと良いかもしれません。

ブログのこと

『brand-colors』 で企業のイメージカラー(カラーコード)を抽出してみよう

2024/4/25  

主要なブランド・企業にはほぼ対応していますが、あくまでも「IT関連企業のみ」なので、何でもかんでも出てくるわけではないみたいです。

お得な情報

ブラウザでプレイできる、8bit版『オーディンスフィア レイヴスラシル』に惚れた!

2024/4/25  

ブラウザ用ゲームなので超シンプルですが、チップチューン化された楽曲との相乗効果もあり、ついついプレイし続けてしまう魅力があります。