※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

パソコン&スマホ

スワイプで誤入力を自動修正してくれるキーボード『Fleksy』を試してみた

2016年2月3日

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

HAGANEYA(@imech_jp)です。

英語版が "世界最速" としてギネスブックに載ったことで話題の『Fleksy』。その iOS 版がリリースされたとのことで、さっそく試してみました。

なお、日本語入力モード(フリック入力モードなど)については、KDDI 傘下の『KDDI研究所』が開発に協力しているとのことです。確かに、ちょっと触っただけで "日本人に馴染みやすい" UI を実現しているように感じられました。

スポンサードリンク

 

『Fleksy』の初期設定

[設定] → [一般] → [キーボード] → [キーボード] → [新しいキーボードを追加] から、[Fleksy] を選択して追加しましょう。なお、フルアクセスを [ON] にしておかないと、日本語入力に切り替えることができないので気を付けてください。

4(2)

 

『Fleksy』のアプリを起動すると英語で「"地球" アイコンをタップ&ホールドして、Fleksy キーボードに切り替えてください」という注意書きが表示されますので、案内に従って変更してください。

3(1)

 

初期状態のままだと日本語キーボードが使用できませんので、[More] → [Language] から日本語データをダウンロードしましょう。

6(2)

 

ダウンロード後、[Language] メニューの最上部に [日本語] と表示されていればOKです。[日本語] をタップし、Layout メニューから [Flick] か [QWERTY] のいずれかを選択してください。

7(2)

 

補足情報

[More] → [Keyboard Size] から、キーボードの画面占有度を変更することができます。iPhone6Plus/6s Plus などの大きな端末への配慮でしょうか?個人的にはやはり、[Original] がしっくり来ます。

2(2)

 

『Fleksy』の操作方法

続いて、Fleksy の操作方法を簡単にご説明します。

「QWERTY キーボードのスペースキーを左か右にスワイプ」すると、入力モードの切り替えが可能です。

8(2)

 

フリックキーボードから QWERTY キーボードに戻りたい場合は「左上の "キーボード" アイコンをタップ」してください。

9(1)

 

キーボード自体の使い勝手は、iOS 純正キーボードと基本的に同じだと思って大丈夫です(挙動に若干クセがありますが)。

フリックキーボードについてですが、文字を入力すると変換候補が表示されます。もし表示されていない場合は「虫眼鏡アイコンのある行を、左右どちらかにスワイプ」してください。

14(1)

 

見づらい場合は「右上の "選" と書かれたボタンをタップ」すると、変換候補が一覧表示されます。

15(1)

 

「右端から左端に向かってスワイプ」すると、入力した文字が消去されます。消え方のイメージとしては、パソコンの [Ctrl+Z] のような感じです(一気に全部消えるのではなく「入力を確定した地点まで "戻る"」)。

12(1)

 

誤入力してしまった単語を自動修正してみる

目玉機能の "自動修正" を使ってみましょう。まずは、適当に文字を入力してみます。

10(1)

 

左端から右端に向かってスワイプすると、修正候補となる単語が表示されます。キーボードを上下にスワイプすると、修正候補の単語を変更することが可能です(上スワイプで「戻る」・下スワイプで「進む」)。

ちなみに今回は "Apple" と入力したかったのですが、見事に修正することに成功しました。

11(1)

 

なお、Apple と入力した後に #apple というハッシュタグが残りました。

このハッシュタグをタップすると、apple という単語に関連した「ステッカー」「GIFアニメーション」「絵文字」が一覧で表示されます。

13(1)

絵文字はもちろんすぐに入力可能ですが、"ステッカー" と "GIFアニメーション" については使い方がよくわかりませんでした。タップすると「Copied. Paste it in your message.(コピーしました。あなたのメッセージに貼り付けてください)」とは表示されるんですが。。。

 

最後に

純正キーボードより使いやすいかどうか?と聞かれたら「人それぞれかもしれない」といっておきます。

人によってはフリック入力・タイピングが早くなるのかもしれませんが、iOS の純正キーボードに慣れている人ほど「クセが強い」と感じるかと思います。

とは言え "慣れ" の問題のような気がしないでもないので、「iOS の純正キーボードを封印して、Fleksy 一本でしばらく使い込む」などすれば評価が変わってくるかもしれません。

https://youtu.be/7RKvh4OzP5E

スポンサードリンク

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

-パソコン&スマホ