※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

音楽のこと

『Internet Archive』で公開されている音源って著作権的にどうなの?

2016年2月1日

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

HAGANEYA(@imech_jp)です。

「『Internet Archive』で公開されている音源って著作権的にどうなの?」と思い調べてみたところ、Wikipedia にこう書かれてありました。

動画、書籍、録音の多くがパブリックドメインにあるか、クリエイティブ・コモンズのライセンスで提供されている。音楽部門には、コンサートでの演奏の録音を許可しているアーティストや演奏家(グレイトフル・デッド、ストリング・チーズ・インシデント、トード・ザ・ウェット・スプロケット、311、fugaziなど)による音源とともに、独立系ミュージシャンの音源も数多く含まれている。

(『インターネット・アーカイブ - Wikipedia』より引用)

Internet Archive などで公開されているライブ音源がこの範囲に入るものなのかどうかはわかりませんが、YouTube で言うところの「ファンカム(ファンが撮影したライブ動画)」に近いものなのかな・・・と勝手に解釈しています。「グレーなんだけど、販促効果があるから黙認されている」みたいな。※間違っていたら申し訳ありません

あと、ぶっちゃけ "音源のダウンロード" なんかも出来ちゃったりするわけですが、権利関係がどうなっているのか不透明なので "自己責任" でお願いします。

 

最後に

音楽好きには『Internet Archive』って結構おなじみのサイトみたいですね。全然知らなかった。。。

参考記事

Internet Archiveで音楽を楽しむ初歩のガイド|YAMDAS現更新履歴

スポンサードリンク

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

-音楽のこと