※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

WordPress

「忍者おまとめボタン」で、はてブボタン非表示問題は解決するのか?

2013年8月25日

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

どうも、ハガネ屋(@hagane_ya)です。

当サイトで、度々頭を悩ませ続けてきた「ソーシャルボタン」問題。

Sharebar → Digg Digg → WP Social Bookmarking Light・・・
色々と試してみましたが、何かと競合してるのかイマイチ挙動が不安定。

そんな中、実は一番最初に存在を知っていた「忍者おまとめボタン」
ソーシャルの勝手に多少慣れてきた今、改めて導入してみることに。

ツイートボタン、いいねボタンなどをまとめて簡単設置|忍者おまとめボタン

af0506

スポンサードリンク

 

「忍者おまとめボタン」で、はてブボタン非表示問題は解決するのか?

この記事を書くまで入れていた「WP Social Bookmarking Light」で
”はてブ”ボタンだけ正常に表示されないというのが、ことのキッカケです。

で、仕方なく「Simple(小ボタン)」でお茶を濁しているのが、下の画像。

af0486

本当は、数値がバルーン(ふきだし)で表示されるよう設定したいのですが
「Standard(数値をバルーン表示)」に設定して、実際に反映させてみると
はてブボタンだけが、どこかに消えてしまうのです。困った困った。

af0488

 

「まあどうせ、はてブされる機会なんてそうそうないだろうし」
みたいな逃げ腰のスタンスで、しばらくは放っておいたのですが・・・

 

ノリで書いた、記事のうち2つが「刺さる人」に刺さっちゃいました。

af0497

 

2記事まとめて、小爆発を起こしてしまったのです。炎上じゃなくて(笑)

 

af0498

 

そして・・・この時のツイート数を見て、筆者は思いました。
「はてブボタンが大きければ、もうちょい伸びたのかな?」と。

 

というわけで、挙動が不安定な「WP Social Bookmarking Light」を捨て
「忍者おまとめボタン」の活躍に懸けてみることにしました。

 

忍者(サムライファクトリー)のサービスは、会員登録により全て使用可能。
「忍者ツールズ」という大きい括りの中に、忍者おまとめボタンがあります。

例のごとく、公式サイトから直接プラグインをダウンロードしても良いし、
WordPressから「ninjatools」と検索してインストールでもOKです。
お好きな方法でインストールして有効化。使用準備を整えちゃいましょう。

af0489

 

なお、通常のブログでも使用が可能です。
ボタンを設置したいブログサービスを選択すると「コード」が現れますので
コピーして、設置したい箇所(個別記事の上など)に貼り付ければOK。

af0493

 

WordPressの場合も、基本的にはコードを貼り付けるだけなんですが
プラグインのメニューから、「表示場所の設定」をする必要があります。

af0507

こういうことですね。(ドラッグ&ドロップで場所指定)

 

ちなみに、WordPress側からだとログインが上手くできないので
忍者ツールズ側から、あらかじめログインしておいたほうが良いです。
(※もしかすると、筆者の環境が悪いのかもしれませんけども)

af0494

 

あとは、普通に「コード」を貼り付けるだけでOK。
基本シェアしてほしい場所って、個別記事がほとんどだと思うので
テーマ編集 →「single.php」のソースに貼り付け、で問題ないかと。

af0500

 

筆者の場合、初期状態のままだと不要なボタンが付いていたり
逆に追加したいボタンもありましたので、自分でボタンを編集しました。
「設置ボタンを1つずつ選択して作成」から編集ができます。

af0495

 

というわけで、できあがり。
すぐ下の「小ボタン」と比べても、やっぱりこちらのほうが目立ちますね。
はてブボタンのほうも、正常に動いているようで・・・ひと安心。

af0499

WP Social Bookmarking Light(BEFORE)フッター周辺との比較。
「WP Social~」も、カスタマイズの自由度は結構高かったんですが
反映された際の、コレジャナイ感が多少あったし…おまとめボタンに軍配。

当初は、キーワードタグとごっちゃになってて見づらかったけど、
関連記事サムネイルの上にきちんと表示されるようになって大満足。

af0501

 

再び、はてブボタンの表示不具合が復活。ゴリ押しで解決。

・・・と思ったのもつかの間。

安心して、WP Social Bookmarking Lightを消した途端
再び、はてブボタンが小さく表示されてしまう不具合が復活?

af0502

 

こちら(Inside of Papaya様)の記事を読む限り、
「Javascript」の記述が重複していることが問題かも?とありますけども
こちとら、本家はてブボタンじゃないし、コード編集のしようがないなぁ。

参考:はてなブックマークの表示…なんかおかしい→(たぶん)直った!

 

とはいえ悩んでいても仕方がありませんので、もがいてみます。

忍者おまとめボタンに「オリジナルボタン設定」という機能があるので、
これを使い、自力で”それっぽいボタン”を再現してみることにしました。

af0504

 

そして、できあがったはてブボタンがこちら。
初期状態だと「モノクロのフラットデザイン」な風貌でしたが、
外枠や背景のカラーを設定していくことで、若干公式っぽい感じに。

af0503

 

「今度こそは!」と、コードを反映させてみたら・・・ようやく成功!
使用するボタンによって、表示されたりされなかったりするみたい。

FacebookやTwitterのソーシャルボタンも、選ぶものによっては
上手く表示されないことがあるし、こればっかりは仕方ないですね。

 

おまけ:ソーシャルボタンの影響力シェア

サムライファクトリー様調べです。

参考:【忍者おまとめボタン】ソーシャルボタンのクリック、流入数分析レポート発表!

af0496

 

冒頭にて「はてブボタンが大きければ、もうちょい伸びたのかな?」と
書いてはみましたが・・・割合を見ると、ちょっと納得しちゃうんですよね。
(案外、現実的な数字だったのかも、なんて 笑)

 

ともあれ、ソーシャルボタン業界において、はてブは「第3位」だそうです。
ではここでもう一度、当サイトの現時点でのMAXを見てみましょうか。

 

af0497

 

むしろ「いいね!」の数を若干上回ってますね。
ただツイート数の割合から単純換算すると、はてブの数値的には
あと2倍はいただいててもおかしくは無かったような気はします。

とはいえあくまでも「統計」なので、必ずこのとおりに行くとは限らない
はてなには、はてなの”お約束”の空気がありますから…難しいですね。

 

というわけでソーシャルボタン問題は、あらかた解決です。

当サイトの、へそ曲がりな海外WordPressテーマ「Pinboard」でも
比較的、正常に動作するプラグインの存在がわかってきました。

もし「海外製のWordPressテーマ」の使用を検討されているのであれば
過去記事を読んでみたり、ブログレイアウトを参考にしてみてください。
稚拙な文章・ブログで恐縮ですが、打開策が見つかるかもしれません。

スポンサードリンク

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

-WordPress
-, , , ,