どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。
よく、プラグインを使わずに手動でタグを入れる方がいますが、主にどちらの方法で WordPressをカスタマイズすれば良いのでしょうか?
今回は個人的な感覚・経験談として、それぞれのメリット・デメリットを簡単に書こうと思います。
プラグイン方式・手動タグ、それぞれのメリットとデメリット。
プラグイン方式のメリット
○ WordPressテーマのバージョンアップが入った際の手直しが不要。 ○ インストール、アンインストールの際に不具合が起きにくい。
WordPressテーマ自作派の方には、縁がない話だと思いますが・・・テンプレートを使わせていただいている我々庶民の場合、アップデート後に、ソースの見直しが必要となる箇所が出てきます。
例えば僕の場合。ちょうど最近アップデートが入りまして、その際に以下の箇所が初期状態に戻ってしまっていました。
- テーマ用フォント(初期状態のテーマにフォント追加)
- WP Page View(過去記事をさかのぼりやすくするプラグイン)
- Research Artisan Lite(アクセス解析)
- 個別記事フッター部分の自作ソーシャルボタン
- Breadcrumb NavXT(パンくずリスト)
もしかすると他にも忘れているものがあるかもしれませんが、パッと見でもこのぐらいの箇所に問題が出ていたので油断ができません。
リサーチアルチザンが外れていて、その間のアクセスが計測不能の時とか「どうしたどうした?」みたいな感じで、かなり焦りましたからね(笑)
普段あまりいじらない箇所を手動タグ挿入でカスタマイズすると、僕のようにみっともないパニック状態に陥ってしまいます。
その点プラグイン追加方式だと、テーマを変えたとしても特に支障さえ無ければ手直し不要でスムーズに移行できますし、バージョンアップ程度で問題が起こることはまずありません。
プラグイン方式のデメリット
× 他プラグインとの競合で不具合が出ることがある。 × 入れ過ぎるとページ読込時間が遅くなり、Google低評価の一因に。
これは、WordPressユーザーは避けて通れない部分だと思います。
というか、WordPressに限らずですよね。
自由が利く類いのものは、自己責任での導入が原則なので。
不具合が出た時に原因を取り除きやすくするためにも、一気に色々プラグインを入れず "一個ずつ導入" で相性を見極めましょう。
手動タグ挿入のメリット
○ 慣れている人であれば、即導入が可能。 ○ ページ読込時間が遅くなるのを最小限にとどめられる。
言うまでもありませんね(笑)
手動タグ挿入のデメリット
× タグを書き加えた際、テーマとの相性次第では WordPressダッシュボード(管理画面)にログインできなくなる。
具体的には、↓の画像のようなエラーコードが出てきてログインすら出来ない状態になります。
ちなみにこれ、ついさっきの出来事(笑)
こうなってしまうと、FTPソフト(FFFTPなど)から一旦 PC上にダウンロードし直してオフライン編集するしかないのですが・・・
WordPress外からテキストエディタで編集することによって、今度はその他の挙動に問題が起きる場合も出てきます。
(保存の際の "文字コード" や "属性変更" 周辺が怪しい・・・)
僕の場合、iPad用テキストエディタ『Blogsy』から下書き記事を WordPressに送ろうとしてもエラーが出て送れなかったり。
あと WordPressから記事を削除しようとすると、先ほどの画面のようにエラーコードが出てきたりして超面倒。
手動カスタマイズの際は特にバックアップをしっかりと取り、いざという時すぐに復帰できるような環境を整えておきましょう。
結局、どちらがオススメ?
僕は両方併用していますので何とも言えないんですが、安全を第一に考えるのであれば「プラグイン」でのカスタマイズが無難です。
例えば、普段あまり WordPressのカスタマイズに時間を割けない方とか。
速報・ニュース系で一日に何記事も更新するほど忙しいサイトであれば、下手にいじり過ぎてしまうと更新に支障をきたすかもしれませんので・・・
とは言え当サイトも読込時間が平均1.5秒と重い部類に入りますので、なるべく軽くできるように勉強あるのみといった感じです。
最終的には、自作テーマが究極なんだろうなぁ・・・
そのうち作りたいですね。割と本気で。
最新情報をお届けします