※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ブログのこと

はてなブログ公式iPhoneアプリをiPadで無理やり使ってみる

2013年8月20日

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

どうも、ハガネ屋(@hagane_ya)です。

開設したは良いけど iPad用エディタが軒並み対応しておらず、iPadからの直接投稿に手こずっている『はてなブログ』なんですが。

普段のブログ投稿をほとんど iPadで行っている人間としては、できれば はてなブログも手元で執筆したいな~と考えてしまうわけで。

そこで、iPhone専用はてなブログエディタ (公式) を無理やり iPadに対応させてしまおうと考えたのがちょうど 一週間前のできごと。

スポンサードリンク

 

はてなブログ公式 iPhoneアプリを iPadで無理やり使ってみる

『FullForce』の導入については、こちらを見ていただいたほうが早いです。

参考記事
FullForce - iPhone専用アプリをiPadの全画面に最適化して使う[JBApp]|Tools 4 Hack

 

そしてこちらが、はてなブログエディタを iPadで無理やり開いてみた図。

af0460

 

例のごとく元々は iPhoneアプリであるため、縦画面固定です。

ロジクール (TK710) であればギリギリ持ちこたえてはくれるんですけど Amazonの評判を見る限りノーブランド系キーボードの耐荷重が気になる所。

ともあれ、iPadでの はてなブログ使用準備は整いました。

af0459

 

iPadで『はてなブログ』公式アプリを使ってみて気になった部分

先ほどの文書編集画面にて、そのまま普通に文章を書いて投稿。
ID・パスワードなどの初期設定が済んでいれば、普通に投稿できます。

がしかし。実際のブログを見てみると、HTMLタグが丸見え。

af0455

 

つまり、WYSIWYGモード (はてな的に言うと "見たままモード" ) にてタグ打ちで書いた記事を投稿してしまったことが原因です。

「だったらブラウザモードに変えて直接編集しよう」というアプリ使用の意義自体が問われる行為にも及びましたが・・・色々と残念。

「iPadの狭い画面で無理やり PCと同じ編集画面を使おう」という話なので、ピンチイン/ピンチアウト処理を行うだけで表示崩れ。使用に耐えません。

af0456

 

設定画面から "はてな記法モード" に変更することで解決!

なんて思っていたんですが・・・灯台下暗し。

ホーム画面左上の歯車アイコンをタップして出てくる設定画面より 見たままモード → はてな記法モードに変更することで、アッサリ解決です。

見たままモード (WYSIWYG) の完成度自体はかなり高いんですが、基本 WYSIWYG編集ってスニペット (入力補助) も使えませんし、タグ打ち派の人達にとっては逆に 二度手間だったりする場合が多かったりして。

 

というわけで、はてな記法モードにて記事を作成してみました。

画面は下書き状態ですが、はてなブログに投稿してもきちんと反映されます。

af0458

 

まとめ

というわけで、ものぐさな筆者の iPadでも何とか はてなブログをスムーズに書けそうな所まで持ってこれました。

ちなみに はてな記法モードでも主要なタグが標準搭載されているので、簡単な装飾効果を文字に施すことができます (タグの追加は不可) 。

af0461

 

もちろん、投稿前にプレビューで確認もできます。

af0462

これですよこれ。「選びに選び抜いた8ボタンなんだろうな~」と勝手に解釈しています。

”文章をスムーズに書き続ける” を追求したら、この辺に落ち着いたのかも。
随所に、Appleに通ずる "シンプルの美学" を感じるんだよなぁ。

スポンサードリンク

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

-ブログのこと
-,