どうも、ハガネ屋(@imech_jp)です。
V系は90年代にどっぷり浸かってきた人間なのですが、
00年代以降のバンドは、当初あまり興味がありませんでした。
しかし、03年前後にDIR EN GREYがシーンに風穴を開けて以降
中々面白いバンドが続々出現してきたため、興味が再燃。
今回は、00年代以降に目立った活躍をしている
「楽曲重視」のV系バンドを、独断と偏見で選出してみました。
※クリックで各項目へ飛びます(戻る時は右下のBACK TO PAGETOP)
・DIR EN GREY
・MUCC
・Plastic Tree
・NoGoD
・lynch.
・D'ESPAIRSRAY
・摩天楼オペラ
・heidi.
・Janne Da Arc
・cali≠gari
楽曲で勝負!容姿に依存しない「V系」バンド10選【00年代編】
DIR EN GREY
VINUSHKA (Promotion Ver.)
輪郭(Promotion Edit Ver.)
97年結成。00年代以降のV系に多大な影響を与えた
”元”V系のヘヴィロックバンド「DIR EN GREY」。
コッテコテのV系からスタートしたと思えば、
今度はヒップホップ、ミクスチャーっぽい楽曲を突如発表。
その後ニューメタル→スクリーモ→メタルコアなどを経て
やはりと言うか、ポストメタル~ジェント方面に。
おそらく、暫くはこのジャンル周辺を拠点として
楽曲を作っていくのではないかと勝手に推測。
Tool、Opeth、TesseracT、Katatonia等。
彼ら周辺から聴こえてくる音楽がそれを如実に物語る。
ほんと、嗅覚が鋭いバンドだなーと思います。
セールス云々とは正反対の意味での嗅覚。
確かに演奏は、後輩バンドと比べると粗い。
が、後続のV系がセンスの面で付いて来れてない気もするし
やっぱり、そういうことなのかもしれない。
なんやかんやで、孤高のバンド。
MUCC
MOTHER
ニルヴァーナ
1997年結成。昔から、露骨にヘヴィロックでありながらも
V系シーンでの活動を大切にする、愛すべきベテラン「MUCC」。
Taste Of Chaosのヘッドライナーを務めた辺りで
DEG同様、そっち方面に100%舵を切るかと思っていたので意外。
「和製KORN」「昭和歌謡」と呼ばれた時代も既に懐かしく、
最近はエレクトロサウンドに傾倒したりと、とっても多彩。
とは言え、そもそも演奏力に定評のあるバンドだし
芯の部分で「らしさ」を損なわないため、聴いてて安心。
Plastic Tree
Thirteenth Friday
メランコリック
1993年結成。元々、独特の雰囲気を醸し出しているバンドだった。
下手すると、最近のロキノン系のご先祖様の一角だったりして。
Gt.ナカヤマアキラが「COALTAR OF THE DEEPERS」の影響を
隠さずに出し始めた辺り(02年頃)から良い意味での化学反応が発生。
有村竜太朗が元来持っていた、浮遊感漂うボーカルと
シューゲイザー要素が絶妙に融合した「13th Friday」がツボ。
NoGoD
アトリア
http://youtu.be/Fwpm2uAEw9g
2005年結成。2010年メジャーデビュー。
タイプとしては、比較的ありがちかもしれない
いわゆる「聖飢魔Ⅱ」的コンセプトのV系バンド。
だがフタを開けてみたら、楽曲まで聖飢魔Ⅱよろしく
「高品質なメタル」だったため、良い意味で予想を裏切られた。
このバンドに関して言えば、出自がヘヴィメタル寄りだし
聞くところによると「逆に」化粧を勉強していたほどらしい。
西川貴教(T.M.R)、SIAM SHADEが好きなら
是非ともチェックしておきたいバンドの一つ。
lynch.
LIGHTNING
A FLARE
2004年結成。2011年メジャーデビュー。
Laputa、FtC等いわゆる「名古屋系」の匂いがすると思ってたら
彼らも名古屋出身だったというオチ。やっぱ影響受けてるのだろうか。
90年代V系のような「シンプルな色気」があります。
化粧をせずに、堂々とV系の色気を醸し出すという稀有なバンド。
グロウルやめて、逆に格好良くなったと思う。
D'ESPAIRSRAY
TRICKSTeR
1999年結成。2011年に解散。
まさに「逆輸入」V系バンドの代表格。
STATIC-Xを思わせる全盛期のインダストリアルサウンドも良いが
晩年のエモ寄りな楽曲群も味がある。喉さえ回復すればなぁ。。。
摩天楼オペラ
GLORIA
Helios
2007年結成。2010年メジャーデビュー。
乱暴な表現をしてしまうと「クサメタル」。
もとい、メロスピ・シンフォニックスピードメタルです。
ボーカル「苑」のハイトーンボイスが、B'zの稲葉浩志に激似。
あとGLORIAのサビが、完全にRhapsodyの「Emerald Sword」だけど、
先人に対する敬意をどことなく感じるので、個人的にはOK。
正直、ここの枠は「Versailles」とどちらにするか悩んだが、
向こうは、メンバーのドヤ顔が異様に多いため却下(爆)
heidi.
ランドスケープ
Rem
2006年結成。2010年にメジャーデビューするも
2012年リリースの作品は、再びインディーズから発表。
このバンドは・・・言葉で説明するのが難しいけど
「陽」の初期MUCC、という感じがしっくり来る感じです。
(初期MUCCは、とにかく「作風が暗い」ことで有名)
哀愁が心地良く、他のバンドでは味わえない良さを感じます。
Janne Da Arc
More Deep
1996年結成。1999年メジャーデビュー。
ご存知、みんな大好き「Janne Da Arc」です。
このバンド。技巧派なのは、元々知っていましたし
プログレ愛あふれる作品を出した辺りから薄々、気になってました。
ただ彼らの場合、おそらく「メジャー以前の作品」のほうが
絶対マニアックなことしてるだろうなーと思い、調査。
ありましたありました・・・More Deep。
イントロとか、どことなく「Cynic」っぽいじゃないすか。
一般ウケしそうな楽曲を作りつつも
根っこの部分は、超マニアック。こういうスタンスも格好良い。
cali≠gari
-踏-
娑婆乱打
マネキン
1993年~2003年まで活動。2009年再結成。
いわゆる「密室系(密室ノイローゼ)」の大ボス。MUCCもここ出身。
他のバンドのように何かコメントでも書こうと思いつつ、
もはやここまでブッ飛んでると、どうでも良くなってきます(笑)
実は、あまり詳しくないんです。初期の曲ともなると、もう全然。
そんなこんなで、勉強を兼ねて今回は「3つ」選出してみました。
スゴイスゴイとは聞いてたから、いつか聴こうとは思ってたけど
噂にたがわぬキ○○イぶり・・・恐れ入ります。
ニューウェーヴ、ポストパンク、ニューロマとか。
その辺に対しての傾倒ぶりが半端ないですね。
もはやセールスを放棄したかのような「やり過ぎ感」が素晴らしい。
そして、こういう超個性的なバンドは、一生マニアに愛される。
まとめ
・DIR EN GREY・MUCC・Plastic Tree・NoGoD・lynch.・D'ESPAIRSRAY・摩天楼オペラ・heidi.・Janne Da Arc・cali≠gari
※クリックで各項目へ飛びます。
なるべく芸風がかぶらないように選出してみました。
惜しくも選外となってしまったバンドもいくつかいます。
芸風とか、キャリア的な部分で。いやー悩んだ悩んだ。
この記事を書いてみて、改めて思ったことは
やっぱり「お化粧」寄りのバンドと「音楽」寄りのバンドって
根本的に別ジャンルじゃないのかな?ということ。
今回のバンドや、その周辺バンド、影響下にあるバンドなんかは
「国産オルタナティブ・ロック」だと思いました。やっぱり。
そこをザックリ「V系」という枠で囲っちゃうあたり
良くも悪くも日本的というか「文化」だなーと感じますね。
最新情報をお届けします