後ろから声を掛けられるだけでビクッとしてしまうほど騒音に弱い体質なのですが、随分前に買った市販の耳せんが肌に合わず、次第に使わなくなってしまいました。
いわゆる、3層フランジタイプ(木のような形状)の耳せんです。ホームセンターだったかスポーツ用品店だったか忘れましたけど、400円前後で購入した覚えがあります。
で結局、耳せんを使わずに作業をするようになったわけですが、いったん気が散るとモチベーションを元に戻すのが難しいんですよね。どうしても気分が乗らない時なんかは、イライラしながら無理やり根性で続けざるを得なかったりして。
そんな私が「最近ネットで買い物すること増えたし、ついでに耳せんも探してみようかな?」と思い見つけたのが、今回ご紹介する MOLDEX METEOR(モルデックス メテオ)という耳せんです。
結論から先に言うと「自分が探していた耳せんは、これだ!」と率直に感じました。
ほぼ無音。耳も痛くならない。安い。こりゃ最高です。
『MOLDEX メテオ』を実際に付けてみた
『MOLDEX メテオ』は、使い捨てタイプの耳せんということで、大量の耳せんが届きました。
耳せんは1ペア(2個)がそれぞれ個包装されています。
この耳せんは、フォームタイプと呼ぶみたいですね。今まで『きのこの山』みたいな形の耳せんしか知らなかったので「こういう形状のものもあるのか」と勉強になりました。
フォームタイプの耳せんは、そのまま耳にねじ込むのではなく "指で丸めてから装着" します。
耳の穴に合わせて細長~く丸めた耳せんを装着。
するとビックリ。最初はスッカスカで騒音も聞こえまくりだったのが、徐々に徐々に無音状態へと突入します。
例えるなら "低反発枕" でしょうか。つぶれた耳せんがゆっくりゆっくりと元の形へと膨張していき、最終的には耳の穴がほぼ完全に塞がるわけですね。
せっかくなので以前使っていた耳せんは捨てて、空いたケースを MOLDEXメテオの保管用にしてみました。ピッタリ。
遮音性について
巷の評判は伊達じゃありません。本当に音が消えます。
家に遊びに来た甥っ子2人が1階で大声を出しまくる中、2階の仕事部屋で耳せんを付けてブログを執筆。かなりの大声を出す2人ですが、ほぼほぼ聞こえません(決して子どもが嫌いなわけではないです)。
ボリュームMAX時でも「微かに何かしゃべってるのが聞こえるかな?」ぐらいの感じです。
そう。この文章を書いている、まさに "今" なんです。この耳せん付けて作業すると、メチャクチャ集中できます。
装着感について
色々な商品を試したわけではないのでアレですが、その辺で売ってる3層フランジタイプのオレンジ耳せんと比べると、耳への圧迫感や痛みはほとんど感じません。フォームタイプならではのメリットなんでしょうか?
ただ、さすがに連続使用5時間ぐらいになってくると「ちょっと苦しいかな・・・」といった感情は芽生えてきました。「まだまだ全然イケるけど、そろそろ外しても良いかもしれない」みたいな。
使用期限について
使い捨てタイプの耳せんなので、もちろん定期的に新しいものに取り替えたほうが良いと思います。
ただ個人的にですが、使い捨てタイプの割には長持ちしそうだと感じました。
"常に身体を清潔に保てる自信がある" という前提ではありますが、1個の耳せんをしばらく使い倒そうと思えば使い倒せそうな雰囲気はあります。室内だけで使うのであれば、使用期限は多少長めに考えても良さそうです。
あとがき
『MOLDEX メテオ』を装着して寝てみたのですが、グッスリ眠れましたし寝起きも良かったです。起床時に耳せんが耳から無くなってしまう(布団の上に落ちている)というデメリットはあるものの、代わりに安眠を手に入れられると思えば全然安い。
最近は、集中力アップに効果的なサプリメント(スマートドラッグ)なども流行っていますが、効果の確実性で言うなら耳せんのほうが断然上だと思いました。オススメです。
最新情報をお届けします