画像を多用するブログを書いていると、加工後の画像を適度な大きさに縮小する必要が出てきます。
中には、画像をそのまま貼り付けてしまい "クリックすることで原寸大の画像が開く" タイプのブログも存在しますが、訪問者の方の二度手間になりそうなので当ブログではやっていません。
とは言え、2~3枚程度であれば加工に使っているソフトでついでに縮小してしまうのですが、10枚前後になってくると作業が面倒くさくなりモチベーションが下がってしまいがちです。
さすがにコレは時間の無駄ですので、画像を一括で縮小できるソフトを導入して、楽をしましょう。
『Ralpha Image Resizer』で画像を一括リサイズしてみよう
『Ralpha Image Resizer』は、BMP・JPG・PNG画像を一括でリサイズ(拡大/縮小)できるフリーソフトです。
ダウンロード
Ralpha Image Resizer|Nilposoft
起動すると、以下のようなウィンドウが開きます。
上部にはアイコンが並び、右サイドにはチェック項目が並んでいます。このチェック項目を弄ることで、複数の画像を全く同じ設定で一括変換することが可能です。
- グレースケール化:白黒画像を生成する
- Exif自動回転:Exif(撮影時の付加情報)のサムネ画像を回転
- トリミング:画像を任意の場所で切り取る
- 回転:画像を回転させる
- リサイズ:画像を拡大/縮小する
- 余白の追加:画像の上下左右に余白を追加する
- アンシャープマスク:ボヤケた画像をクッキリさせる
- 色調補正:ガンマ・輝度・彩度・色合い・コントラストを調整する
- トーンカーブ:上記の色調補正を感覚で行える
- 文字入れ:画像転載防止用のクレジットなどが入れられる
- 画像合成:複数の画像を合成する
今回はリサイズがテーマですので余計な説明は省きますが、チェックの ON/OFF だけで、これらを複数画像に適用させることができます。
とりあえずココでは、[Exif自動回転] と [リサイズ] にチェックを入れておきましょう。
次に、リサイズ時の画像の大きさを設定します。
アイコンのすぐ下にある [大きさ] のプルダウン項目が "幅" になっているのを確認したら、右隣りにある [幅] のテキストボックス内に任意の数値を入力します。
プルダウンメニューから [高さ] の数値を指定することも可能ですが、ここは無視してください。幅の比率に合わせて高さも自動でリサイズしてくれますので、幅の数値入力のみで OK です。
一応参考までに・・・当ブログでは [幅640px] を採用しています。
なお、右端の [即時変換] にチェックを入れておくと、ドラッグ&ドロップしただけで画像が即リサイズされます。作業スピードを上げるのが目的ですので、ここは必ずチェックを入れておいてください。
[設定] → [BMP/JPEG/PNG設定] から圧縮率も指定可能です。画質を劣化させたくない場合は必ず設定しておきましょう。
あとは、ウィンドウ内の白いスペースに画像をドラッグ&ドロップするだけで、画像がリサイズされます。
リサイズ後の画像は、デフォルトではダウンロードフォルダ内の [resize] フォルダに保存されますが、[設定] → [出力フォルダ設定] から変更可能です。
保存形式(BMP/JPG/PNG)の相互変更も可能
リサイズと一緒に、保存形式を相互変更することも可能です。
[設定] → [フォーマット変換設定] から、[ビットマップイメージ] [JPEGイメージ] [PNGイメージ] それぞれのプルダウンメニューを開いて設定してください。
ただ、個人的には保存形式の変更は自動化せず、別のソフトを使うことをオススメします。
関連記事
『ドラッグ&ドロップ画像変換』レビュー:PNG・JPG・GIFの変換に特化したツール
先日の記事でも書きましたが、省ファイルサイズと高画質を両立するためには、画像に応じた使い分けが必要です。
関連記事
高画質と省ファイルサイズは両立できる!PNG・JPG・GIFの効果的な使い分け方
JPG に適した画像・PNG に適した画像がそれぞれありますので、それらが混在した状態で保存形式の一括変更を行ってしまうと訳が分からなくなってしまいます。
ですので、なるべくなら JPG は JPG のまま、PNG は PNG のままリサイズを行ったほうが無難かもしれません。
最後に
設定を済ませたら、すぐに起動できるようにしておきましょう。アプリアイコンを右クリックし [タスクバーにピン留めする] でタスクバーに出すことができます。
ブログを書きたくなくなるという方の原因の中には "画像の加工が面倒くさい" というのもあるのではないでしょうか。
私の場合、文章入力自体は全然苦にならないのですが、画像が必要な記事だと「前後の文脈がおかしくならないように挿し込まなきゃ」と考え始めてしまい、急に眠気が襲ってきたりします。たまにブログの更新が止まった時は、大抵それが原因です。
画像に文字入れをしたり並びを考えたりする "思考作業" の部分は端折りようがないので、せめてそれ以外の "単純作業" でストレスを感じないような環境を整えておきましょう。それだけで、画像入りの記事を書くのがだいぶ楽になるはずです。
最新情報をお届けします