※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

パソコン&スマホ

今さら『BUNKER RING 3』レビュー:アウトプット量が上がる?思わずスマホを触りたくなる魔法のリング

2019年5月22日

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

スマホは現代人にとって生活必需品と言っても過言ではありません。

しかしながら、あまりにも身近に寄り添い過ぎているせいか飽きが来てしまい、徐々に "一部の中毒性が高いゲームをプレイするためだけの装置" に成り下がってしまう・・・みたいなこともしばしばです(もちろん通話や LINEなどを除いて)。

「このアプリが無かったら、このスマホも触らなくなるんだろうな」と所有者に思わせてしまう背景には、基本的に "裸スマホのスタイリッシュさを超えるスマホカバー" や "裸スマホの利便性を上げるスマホカバー" が存在しない" ことも、原因としてあるような気がします。

そんなスマホの稼働率を再び上げるために導入したのが、今回ご紹介する『BUNKER RING 3』です。

スポンサードリンク

 

『BUNKER RING 3』を開封してみる

パッケージはこんな感じ。

bkring01

 

そして、こちらが『BUNKER RING 3』本体。

bkring02

 

裏には "はくり紙" が貼ってありますので、スマホ装着時に剥がしてください。

bkring03

 

一応、ファイバークロスと説明書も同梱されています。

手持ちのファイバークロスを使っても良いのですが油やホコリが付着している可能性もあるので、この手の作業はなるべく同梱されている綺麗なものを使ったほうが良いかもしれません。

bkring04

 

『BUNKER RING 3』のココが良い!

古いスマホにも装着可能

bkring05

スマホ自体をカメラとして利用しており撮影が不可能なため、被写体には古いスマホ(iPhone4)を使いました。

『BUNKER RING 3』に限ったことではありませんが、この手のアクセサリーは対応機種を問わないため、古いモデルを長く愛用している人間にとっては "渡りに船" 的な存在だったりします。ネットならまだしも、iPhone4のケース・カバーなんて店頭では売っていませんからね。

 

"純正アクセサリー" 感

bkring06

ケースを付けて自分色に染めるのも良いのですが、私はなるべく素材の個性を活かしたいタイプなので、ガジェット類のアクセサリーを選ぶ際は「デザイン的に馴染むか?馴染まないか?」をまず第一に考えます。

スマホリングの草分け的な存在である『BUNKER RING 3』は、同じく現代型スマートフォンの草分け『iPhone』シリーズとのデザイン的な相性も抜群です。とりわけ、私が選んだジェットブラックはどんなデザインにも合わせやすい色ですので、当然 Androidスマホにも馴染むでしょう。

 

なお、ジェットブラックを含め、カラーバリエーションは全部で5種類あります。

近年の iPhoneはガッツリ真っ黒なカラーリングのモデルがなくなってしまったため、どちらかと言うと Goldや Silverなどのほうが馴染みやすそうですね。

bkring07
Amazonの商品紹介ページより引用

 

リングの角度を自由自在に変えられる

bkring08

『BUNKER RING 3』は、リングの角度を自由自在に変更できます。また、写真では縦軸にしか動かしていませんが、リングの向きを横に変更することも可能です。

ちなみに個人的には、上記写真のようにリングを縦の向きで使うよりも、横向きにしたほうが指をホールドしやすくなると感じました。横画面で動画を見る際のスマホスタンドにもなるし。

 

『BUNKER RING 3』のココが惜しい!

ザラザラしたスマホには装着できない

この手の "貼ってはがせる" 系のアクセサリーでは定番の欠点ですが、背面パネルがザラザラしているスマホやタブレットとは間違いなく相性が悪いはずです。例えば、こういうやつとか↓

bkring09

こういう場合は、間にツルツル素材のケースを咬ませて、その上から『BUNKER RING 3』を貼り付けるなどすれば良いかと思います。

 

『BUNKER RING 3』を付けてみて変わったこと

ライフログを残す頻度が確実に増えた

こう言っちゃなんですけど、実は『BUNKER RING 3』の効果に対しては懐疑的でした。「スマホリング付けたぐらいで、ライフスタイルが劇的に変わるわけがないだろ」と。

とは言えブログの更新やライフログが超不定期になっていたこともあり「2,000円弱でアウトプットの習慣を戻せる可能性を買えるなら、安い買い物かな」と考え、試しに導入してみました。

で、その結果がこちらです↓

bkring10

注文した『BUNKER RING 3』が届いたのが4月25日になるのですが・・・それなりにスマホを手に取る頻度が増えたような形跡はありますね。Beforeがひどすぎるだけのような気もしてますけど。

 

ちなみに、ある日のライフログの中身もちょっとだけ晒してみます。

日によって文章量にバラつきはありますが・・・Beforeの時期は総じて、アウトプットに対して乗り気じゃなかった覚えがありますね。そしてなぜか、歌丸師匠の格言が心に刺さっているという。

bkring11

 

あとがき

『BUNKER RING 3』の購入理由は "スマホに触れる頻度を増やしてライフログの習慣を取り戻す" だったのですが、結果としてアウトプットの量は増えました。

ただ、これが全てスマホリングのおかげなのかと言われれば、正直何とも言えないところです。後日ブログで書くかもしれませんが、実は他にも新たな習慣を取り入れていまして、そこからの影響も大きいような気がします。

ともあれ、以前よりもスマホに触れる頻度が増えたのは事実ですので、全く効果がないということも無いかな・・・と。もし導入を迷われているのであれば、ダメ元で試してみるのもアリかもしれません。

BUNKER RING 3 (全5色) バンカーリング iPhone/iPad/iPod/Galaxy/Xperia/スマートフォン・タブレットPCを指1本で保持・落下防止・スタンド(ジェットブラック)
アイプラス
スポンサードリンク

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

-パソコン&スマホ