※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

その他エンタメ

【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】全ての基本!作業台の作り方

2017年7月10日

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

作業台が無いと、ベッド(夜から昼に時間を進める)やチェスト(預けておくと死んでもアイテムが無くならない)といった "序盤のモンスター対策アイテム" を加工できない

ため、早急に作る必要があります。

作業台を作るには、木が必要です。 まずは、樫の木(茶色い幹)・樺の木(白い幹)・トウヒの木(こげ茶色の幹)などを探し、どの木でも良いので "幹の部分" を1ブロック切ってください。

1(3)

スポンサードリンク

 

クラフトメニュー(左端中央のアイコン)を開くと、先ほど手に入れた木が表示されているはずです。

2(7)

 

ここで "木×1" を選択すると "木材×4" に自動で加工され、同時に "手持ちの材料で作成可能なアイテム" が表示されます。さっそく "作業台" を選択してみましょう。

3(4)

 

"作業台" に加工されました。

4(4)

 

所持しているだけでは使用できませんので、"置く"アクションで好きな場所に設置してみましょう。これで完成です。

5(5)

ちなみに、作業台に向かって削る(攻撃)アクションを行うことで、再び所持品メニューへと戻すことができます。※いったん地面に落ちるので拾ってください

拠点を移動したい時や、拠点とは関係ない場所に間違って作業台を置いてしまった時などは、この方法で持ち運べば OK です。いちいち作り直す必要はありません。

Minecraft: Pocket Edition

840円
(2017.07.10時点)

App Store

posted with ポチレバ
スポンサードリンク

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

-その他エンタメ