※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

パソコン&スマホ

日本人には有難い…英文の不要な部分を省いてくれる拡張機能『Instagloss』

2016年3月8日

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

HAGANEYA(@imech_jp)です。

ネット上のニュース記事は、ソース元が "英語" である場合も多いです。

いち早く日本語に訳された記事が公開されていれば問題ないのですが、マイナーなネタになってくると日本のニュースサイトは記事をスルーしてしまうこともあります。

そんな時、英語が苦手な日本人は "翻訳サイト" などを駆使して、英文で書かれた記事を読まなくてはなりません。

とは言え、英文の中には "読まなくても良い" 箇所があることもしばしば。例えば、英語で書かれた "気の利いたジョーク" などは、よほど時間に余裕がある時でも無い限りはわざわざ読む必要がないので、出来れば端折りたいところです。

 

今回ご紹介する『Instagloss』というブラウザ拡張機能を使えば、長尺の英文から重要な箇所だけを "太字" で表示することが可能となります。

『Instagloss』は Chrome版と Firefox版が存在します。ご利用のブラウザに対応したものをインストールしてください。

参考リンク

Instagloss for chrome - Chrome ウェブストア

Instagloss :: Add-ons for Firefox

スポンサードリンク

 

3月2日に書いた4インチ iPhone の記事中に出てきたソース元(9to5Mac)で試してみます。

普通に記事を開くと、ずらーっと英文が表示。英語が堪能な人であれば余裕で読める内容かもしれませんが、これだけの長文の文字を追って意味を理解して・・・となると、知恵熱が出るかもしれません。

2(44)

 

ここで、ブラウザ右上の "黒い本のアイコン" をクリックしてみましょう(Chromeの場合)。

3(36)

 

すると、別タブで記事が表示されます。重要と思われる部分が太字で強調されているのがお分かりでしょうか。「忙しい時は、ここだけ読めば内容がつかめますよ」ということです。

4(34)

At the time, we heard that Apple would call the devicethe “iPhone 5se” based on it being both an enhanced and “special edition” version of theiPhone 5s.

現時点で Apple は、"iPhone5sの強化版" であり "特別版" であるということに基づき『iPhone 5se』と呼んでいると聞いた。

 

Based on Apple reinvigorating the 4-inch iPhone screen size at a time where the market ismostly moving toward larger smartphone screens, it would make sense for Apple to positionthis device as simply the “SE.” Sources say that the dropping of the “5” from the name alsosimplifies the iPhone lineup as bringing back an iPhone “5” variant amid the iPhone “6”lifecycle could potentially confuse customers.

より大きなサイズのスマートフォンへと市場が移行しようとしつつある中で、Apple は4インチサイズの iPhone を復活させた。名前に "5" が付いていると潜在顧客が混乱してしまう可能性があるため、"SE" とするのは理にかなっている。

 

The iPhone SE will look identical to the iPhone 5s except for slightly curved edges aroundthe sides. It will feature an A9 processor for faster performance, an M9 chip for fitnesstracking and always-on “Hey Siri” support, the ability to take Live Photos, an upgraded 8-megapixel camera system, an NFC chip for Apple Pay, and Apple’s latest WiFi, Bluetooth, andcellular hardware.

iPhone SE は、"湾曲した側面" を除けば iPhone5s と基本的には同じ。また、高速なパフォーマンスを実現させるために A9プロセッサを積んでいるのが特徴。他にも「"Hey Siri" のサポート」「Live Photos(ライブフォト)の撮影が可能」「アップグレードされた8メガピクセルのカメラ」「NFCチップの搭載」「M9チップ」「最新の無線LAN や Bluetooth」など、新機能を備えている。

※一応 "意訳" ですが、間違っていたら申し訳ありません。大体こんな感じだと思います。

 

最後に

Instagloss』は、"速報性の高い記事" などを書きたいブロガーの方々にも役立つはずです。

これまでは、とりあえず英文を片っ端から翻訳ソフトにブチ込んで重要部分を拾っていましたが、要点を見つける作業が無くなるだけでも相当助かります。

精度のほどはわかりません。前項の "例" を見て「使えそうだ!」と思ったら利用してみてください。

スポンサードリンク

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

-パソコン&スマホ