マイクラのスマホ版である『Minecraft: Pocket Edition (マイクラPE)』が、ver1.2 にアップデートされました。
詳しい変更点・新要素などは『ナポアンのマイクラ』さんで丁寧にまとめられていますので、そちらでご確認ください。
参考記事
[マインクラフトPE] 最新アップデート「1.2」内容まとめ - ゲーム機版と統合、大量の新要素がやって来た [Minecraft]|ナポアンのマイクラ
メジャーアップデートということで変更箇所が多過ぎるため、当記事ではアプリを実際に触ってみて個人的に気になった点を挙げていきたいと思います。
持ち物メニュー&クラフトメニューの仕様が激変
メニュー画面が分割され、左に "所持品" メニュー、右に "装備品&クラフト" メニューといった感じで、一括で確認できるようになりました。
また、クラフト可能なアイテムは、建築資材・装備品・家具・農作物などジャンル毎に探すことも可能です。
左側のメニューは【LT (L1)】ボタンで操作し、右側のメニューは【RT (R1)】ボタンで操作します。
・・・これ、今回のアップデート最大の賛否両論点ではないでしょうか?従来のマイクラPE で手を加えていなかったメニュー周りの操作に、おそらく初めてメスを入れたバージョンでしょうからね。※最初期のバージョンを触ったことがないので断定はできません
ちなみに、軽く操作を体験してみましたが「そのうち慣れるんじゃないかな?」といった印象を持ちました。
唯一、混乱したのが "ホットバーと持ち物リストが完全に独立した" ことです。今までは持ち物リストのアイテムをホットバーに "登録" する形でしたが、今後はホットバーに "移動" するといった形に変わるようです。
ドラクエで例えるなら、所持品が "どうぐ" と "ふくろ" で別々に管理されるようになった感じですかね。最初に見た時は「あれっ、何でアイテム消えてるの?」と一瞬焦りました。
左手で地図を見ながら探索できるようになった
巷では "オフハンド(左手)" と呼ばれている機能です。
PC版では右手と同様、自由にアイテムを装備させることができるようですが、マイクラPEでは完全に開放されていません。
今回のバージョン(1.2)では、とりあえず "地図" をオフハンドに装備できるようになりました。今後のアップデートに期待が持てますね。
ちなみに、前バージョン(1.15)ではオフハンドに矢を持つことが可能でしたが "装備を外そうとするとアプリが落ちる" という謎のバグを抱えており、一旦装着してしまうと死ぬことでしか装備を外せませんでした。
つまり、クリエイティブモードで矢を装備してしまったら最後、一生外せなかったわけです。このバグもアップデートで修正されています。
オプション画面操作時のレスポンスが大幅に改善
1.15 から 1.2 へのアップデートで最も恩恵を感じたのが、オプション画面周りのレスポンスの改善です。
前バージョンでは、パッド操作から2~3秒遅れてハイライトされた選択項目が移り変わっていくような状態だったのですが、パッド操作と一緒に付いてくるようになっています。
あと、レスポンスの改善に伴い、心なしか "アプリ終了時のフリーズ率が減った" 気もしますね。
現在のマイクラPE は要求スペックがかなり高くなってきているとも言われていますし「こればっかりは仕方ないかな・・・」と大目に見ていました。まさかバージョンアップで動作が軽快になるとは思いもしなかったので嬉しいですね。
ゲームパッド使用時の操作案内が "見やすく" そして "丁寧に"
ゲームパッド使用時に画面に表示される "ボタンの操作案内" のサイズが大きくなり見やすくなっています。
前バージョンでも操作案内は表示されていましたが、表示が細かかったため、端末によっては若干見づらそうでした。
あと、確か前バージョンでは、フィールド画面上で【LT (置く)】【RT (掘る)】【十字キー↓ (落とす)】などといった細かい操作案内まではされていなかったかと思います。説明がより丁寧になっているみたいですね。
一部の初期ボタン配置が変更
私がマイクラPE のプレイに使用している『GPD XD』はゲームパッドが標準搭載されており、特別な設定無しにパッド操作が可能です
関連記事
タッチ操作のマイクラPEが苦手な方は『GPD XD』でパッド操作がオススメ!
もちろん今回のバージョン(1.2)でもパッド操作は可能なのですが、一部の初期ボタン配置が変わっています。
具体的に言うと、一人称 ↔ 三人称の切り替えボタンが【L3】から【十字キー↑】に変更されていました。
とは言え、十字キー↑は前バージョン(1.15)では割り当てられていなかったボタンなので大きな影響はありません。
というか気になる場合は、設定からボタン配置を変更できます。あまり使用頻度の高いアクションではないので、個人的には割とどうでも良いですね・・・
ちなみに【L3】には、ダッシュ操作が割り当てられていました。なお、ダッシュは "前進キーを2回押す" ことでも操作可能です(これ知らなかった)。
『BlockLauncher』が起動するようになった
『BlockLauncher』は Android版マイクラPE で MODを使用するための必須アプリなのですが、前バージョン(1.16.2)ではなぜか起動できませんでした。
最初は「BlockLauncherがマイクラPE本体のバージョンに対応していないから起動できないのかな?」と思っていましたが、対応していない場合は BlockLauncher側で「サポートしていません」という旨の英文が表示されます。
本来であれば、起動時に↑のような画面が表示される・・・はずなのですが、そもそも "アプリ自体が落ちる" ため、対応やら未対応やら以前の問題だったわけです。
上記理由で「端末との相性問題かもしれない」と半分あきらめていたのですが、今回のバージョン(1.17)できちんと起動するようになりました。もちろん有料版の『BlockLauncher Pro』もしっかり動作します。
いや~、これホント首を長くして待ってました。
記事を書きながらマイクラPEをプレイしていると、どうしても効率化したい作業が出てくるんですよね。採掘を高速化できる MOD とかが無いと、ブログの更新頻度にも影響が出てきてしまうのでかなり困ってました(実際、更新止まってましたし)。
Android版で MODを使う場合はアップデートを "手動更新" にしておこう
今まで興味が無かったので知りませんでしたが、ストアのコメント欄やネットの情報を色々調べてみた限りだと「BlockLauncherを利用する場合、Google Play のアップデートを自動更新に任せているとマズい」みたいです。
Android版マイクラPE で MODを使用するには原則として『BlockLauncher』が必須となるわけですが、前述のように "落ちる" バージョンにアップデートしてしまうと次回のバージョンアップまで待たなくてはいけなくなります。
手動更新は [設定] → [全般] → [アプリの自動更新] から [自動更新は一切しない] を選択すれば OK です。更新作業が若干面倒になりますが、MODのためということで割り切りましょう。
最後に
個人的には、ブログの更新が滞ってしまった原因の一つでもある『BlockLauncher』が使えるようになったのが一番嬉しいポイントです。
あと、"オフハンド地図" の搭載も大きいですね。久しぶりに探索に行きたくなってきました。
ただ、今回のアップデートが "新作リリース" レベルの変更だったため、しばらくは新仕様に体を慣らしていくことになるかと思います。巷では "賛" 寄りの賛否両論となっている雰囲気ですし、私も早く適応していきたいところです。
最新情報をお届けします