【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】エンチャントでアイテムを強化する方法 2017年8月14日 Minecraft エンチャントとは "手持ちのアイテムを強化する" という意味です。エンチャントテーブルを使えば、様々な効果がランダムで付与されます。 続きを読む
【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】馬にサドルを装着し "乗り物" として利用する方法 2017年8月12日 Minecraft 騎乗時の馬は徒歩に比べて圧倒的に速いです(体感だと3~4倍速ぐらい)。また、4ブロック程度の段差なら溜めジャンプで飛び越えることもできます。 続きを読む
【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】鞍(サドル)を釣り上げろ!釣り竿の作り方&使い方 2017年8月11日 Minecraft 釣りをする一番の目的は鞍(サドル)ですが、序盤の食料確保手段の一つとしても使えます。エンチャント効果を持つアイテムもたまに釣れます。 続きを読む
【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】額縁を利用した “据え置き用の世界地図” の作り方 2017年8月10日 Minecraft 持ち歩き用の地図だけでも十分役に立ちますが、せっかくなので、額縁を利用した "据え置き用の世界地図" も作成してみたいと思います。 続きを読む
【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】持ち歩き用地図の作り方&使い方 2017年8月9日 Minecraft 地図を持って歩けば『ゼルダの伝説 夢をみる島』のように、未開拓の土地を書き記していくことができます。必要な材料&手順はやや多め。 続きを読む
【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】座標には無いメリットも?コンパス(方位磁石)の作り方 2017年8月8日 Minecraft 座標の存在によって軽視されがちですが "針の先を追っかけていればスポーン地点に帰れる" というコンパスならではのメリットもあります。 続きを読む
【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】深夜作業の防止に!時計の作り方&時間の確認方法 2017年8月7日 Minecraft 時計があれば "手元で時間の経過が確認できる" ため、うっかり中途半端な時間帯に地上へ戻りモンスターに遭遇してしまうのを回避できます。 続きを読む
【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】ブランチマイニングでレッドストーン&金を入手する方法 2017年8月6日 Minecraft "枝堀り" は迷いやすいとのことで、現在主流の "風車型" で行くことにしました。時間が掛かるので、地下拠点も一緒に作っておきたいところです。 続きを読む
【GPD XD】YouTubeもマイクラPEも大画面!液晶モニターに画面をHDMI出力してみた 2017年8月1日 Android Minecraft アクセサリー/PCパーツ/PC本体 ネットサーフィンやYouTube程度であれば、遅延は気にならないレベルです。ゲームは物にもよりますが、マイクラPEは比較的サクサク動きます。 続きを読む
【初心者が今さらマイクラPEに挑戦してみた】PEでチートを使わずに座標を確認する方法 2017年7月28日 Minecraft この方法を使えば、Xbox Liveの実績も獲得することができます。また "コマンドを毎回毎回打たずに座標を確認できる" ため、大変便利です。 続きを読む